トップページ>(現在の位置)資料室
資料名 |
概 要 |
資料のファイル形式(データサイズ) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
PDF |
一太郎 |
Word |
Excel |
その他 |
||
【平成30年度】第38回ビデオ映像創作展 |
第38回ビデオ映像創作展の資料 | ○ | ||||
ビデオ映像創作展 保護者同意書の例 |
同上(適宜書き換えてご利用ください) | ○ |
資料名
|
概 要
|
資料のファイル形式(データサイズ)
|
||||
---|---|---|---|---|---|---|
PDF
|
一太郎
|
Word
|
Excel
|
その他
|
||
【平成30年度】第30回感想画中央コンクール 応募要項 |
H30年度の読書感想画応募に関する資料 | |||||
【平成30年度】第30回感想画中央コンクール 応募票 |
同上 | 〇 | ||||
【平成30年度】第30回感想画中央コンクール 校内取組者総数調査用紙 |
同上 | ○ | ||||
【平成30年度】第30回感想画中央コンクール 応募作品一覧表 |
同上 | ○ | ||||
【平成30年度】第30回感想画中央コンクール 作画感想文原稿用紙 |
同上 | 〇 |
ビデオ映像創作展表彰式では、入賞作品がダイジェスト映像にまとめられ、大きなスクリーンで放映されます。
応募に関する資料は、追って下の「ダウンロード資料」コーナーに掲載しております。
子ども達の、先生方の、素敵な映像作品のご応募をお待ちしております!
資料名 |
概 要 |
資料のファイル形式(データサイズ) |
||||
---|---|---|---|---|---|---|
PDF |
一太郎 |
Word |
Excel |
その他 |
||
【平成29年度】第28回感想画中央コンクール 応募要項 |
H29年度の読書感想画応募に関する資料 | 〇 | ||||
【平成29年度】第28回感想画中央コンクール 応募票 |
同上 | 〇 | ||||
【平成29年度】第28回感想画中央コンクール 校内取組者総数調査用紙 |
同上 | 〇 | 〇 | |||
【平成29年度】第28回感想画中央コンクール 応募作品一覧表 |
同上 | 〇 | 〇 | |||
【平成29年度】第28回感想画中央コンクール 作画感想文原稿用紙 |
同上 | 〇 | ||||
6年社会科「国際交流」 調べ学習のためのリンク集 |
韓国・中国・アメリカ・サウジアラビアについて調べ学習を行う際に役に立つリンク集です。(インターネット版) | HTML | ||||
平成26年度研究紀要 | 平成26年度研究紀要 | ○ | ||||
平成24年度研究紀要 | 平成24年度 研究紀要 | ○ (15.4MB) |
||||
平成24年度第2回研究授業 リーフレット | 研究討議 資料 | ○ (0.3MB) |
||||
平成24年度第2回研究授業指導案 | 図書・ICT活用 研究授業指導案 | ○ (0.4MB) |
||||
平成24年度第1回研究授業指導案 | 図書活用 研究授業指導案 | ○ (0.2MB) |
||||
平成24年度第1回研究授業指導案 | ICT活用 研究授業指導案 | ○ (0.2MB) |
||||
平成22年度研究紀要 | 平成22年度研究紀要 | ○ (2.35MB) |
||||
ICT活用アイディア実践集2010 | だれでも、気軽に、日常的に使えるICT活用実践集 | ○ (2,91MB) |
||||
平成21年度研究紀要 | 平成21年度研究紀要 | ○ (2,46MB) |
||||
平成20年度研究紀要 | 平成20年度研究紀要 | ○ (15.2MB) |
||||
平成19年度研究紀要 | 平成19年度研究紀要 | ○ (20.4MB) |
||||
平成18年度研究紀要 | 平成18年度研究紀要 | ○ (5.16MB) |
||||
ビデオカメラを上手に使おう | 映像制作講習会で使用されているテキスト。放送委員会の児童用マニュアルとしても最適。 | ○ (131KB) |
||||
今日からアナウンサー | 映像制作講習会(旧アナウンス講習会)で使用されているテキスト。放送委員会の児童用マニュアルとしても最適。 | ○ (198KB) |
||||
情報教育のリテラシー育成計画 | 平成13年度に小情研で作成された計画。 | ○ (24KB) |
||||
読書活動年間計画 | 読書活動・情報活用の計画。(小学1〜6年) | ○ (95KB) |
||||
メディア活用能力育成の指導体系 | 図書館活用・読書指導の視点から作成された,活用能力育成の指導体系。 | ○ (26KB) |
このページに掲載されている資料の著作権は川崎市立小学校情報教育研究会に帰属します。
このページに掲載されている資料を商業的な目的で無断使用することを禁止します。
ただし,学校,教育委員会,教育センターの中での使用に限り,このページの全部または一部の項目を複製・再配布・上映することを許可します。
アドビリーダー(AdobeReader(R))はAdobe社が配布する無償のソフトウェアで、PDFファイルを表示、印刷するのに必要です。右のアイコンをクリックし、無料配布されているアドビリーダーをダウンロードするか、コンピュータ関連雑誌の付録CD-ROMなどで入手し、インストールしてください。
『AdobeReader』はアドビシステムズ株式会社の登録商標(商標)です。
一太郎ビューア(R)はジャストシステム社が配布する無償のソフトウェアで、一太郎文書を読み込んで表示できます。スライド表示もでき、一太郎と同様の高度な印刷機能(拡大・縮小印刷/ポスター印刷/レイアウト印刷/トンボ付き印刷)を実行できます。右のアイコンをクリックし、無料配布されている一太郎ビューアをダウンロードし、インストールしてください。
『一太郎』は株式会社ジャストシステムの登録商標(商標)です